三国志に釣られクマー

三国志に釣られクマー

三国志好きの三国志好きによる三国志好きのための何か

張逸(ちょういつ) 字:不明(?~?)

さて、今日は張逸じゃな。

彼も孫瑾同様、正史に出てくるのは一ヶ所だけじゃな。字と生没年は不明じゃな。彼の紹介をしていくとしようかの。

ほっほっほ、どうもくまの爺ですじゃ。さて、今回は張逸じゃな。

孫瑾の配下になるんですよね?

そうじゃな、常山国で孫瑾の下に仕えておった人物じゃ。

張姓の人物は結構多い印象がありますがどなたかとの関係はあったりするんでしょうか。劉備の近くの出身地で考えると張飛も近いですよね。

まあ近いと言えば近いが、資料が無いと何とも言えんのう。この辺りには張飛張遼張郃と言った後漢から三国志初期屈指の名将が揃っておるんじゃよ。

魏と蜀を代表する将軍たちですね?

うむ、まあしかし関係はなさそうじゃがのう。理由は人物紹介の所で説明していくぞい。

人物紹介

張逸の名前が出てくるのは公孫瓚伝のところじゃな。劉虞が公孫瓚と戦い、敗北して捕らえられた時の話じゃ。

『英雄記』によると、劉虞が殺害される時、もとの常山の相の孫瑾は掾の張逸、張瓚らは忠義の心を燃え立たせ、連れ立って劉虞の下へ駆けつけ、口をきわめて公孫瓚を罵倒し、一緒に死んだ、とあるんじゃ。

この辺りは孫瑾の所と同じじゃ。

さて、張逸が魏蜀の名将たちとは無縁ではないか、と言う理由じゃが、後漢は同郷の人間同士が徒党を組んで甘い汁を吸わないように、郡長官たる太守は本籍が別の地域の人間が務めるようになっていったんじゃ。

孫瑾は恐らく常山国以外の出身者と言うことになる。しかしその配下は別じゃな。

太守がその地を治めるには、何といっても地元の有力者の協力が必要じゃ。

そのために配下は現地の有力者等を登用することが多い。張逸はその可能性もある、そう考えると常山国出身の可能性が高いのではないかのう。そう考えると張飛等とは無関係の可能性が高いのではなかろうか。

もっとも劉虞の死に対し殉死をしていることから、孫瑾同様劉虞に取り立てられて付いていった可能性も十分あるがのう。

自ら死地に赴くと言うのは決して褒められたことではないが、それだけ劉虞に心服していたことの裏返しじゃろうな。

さて、続けて能力評価と行くぞい。今回もワシ評価のみじゃな。

 

能力評価 

爺評価(Max.200)
   軍事   統率   知謀   政治 
 張逸(20歳)  65 60 35 40
 ↓ ↓ ↓ 
 張逸(45歳)  95 90 62 68

f:id:kumajisan:20201110212213p:plain

 

張逸は常山の掾と言うことじゃ。掾は各部局の長の意味になるんじゃ。張逸がどの部局を務めておったかまでははっきりせんが、孫瑾がどちらかと言えば文官寄りじゃから、武官方面を高くしておるぞい。とは言え実績がないから評価はやや抑えめじゃがのう。

 

 ↓バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい

 

雑談ぢゃ

さて、張逸の能力評価じゃな。

うーん、実績が無いとやはり100行かないぐらいがギリギリになりますかね。

そうじゃな。もし孫瑾で始めたい、と言う人がいたとしたら、かなり苦労するじゃろうな。

なかなか大変そうですね。

周囲も強敵揃いじゃからな。どれだけ早く伸張できるか、にかかっておるが、北は劉虞や公孫瓚、東に袁紹、南には韓馥や劉備曹操等が控えておるんじゃ。

特に南に突っ込むのは修羅の道っぽい感じがしますね・・・。

そうじゃな、かろうじて西の并州方面は有力な勢力もないんじゃ。もし勢力を伸ばすとするならそちら方面じゃろうな。

ただしそちらはそちらでいずれ董卓と境界を接することになる。だからこそ時間との戦いになる訳じゃな。

それにしても、死地に自ら赴くってのはどういう気持ちなんでしょうか。

こればかりはワシも分からんのう。当人でない限り、いやもしかしたら当人も分からんのかもしれんがのう。

当人でもわからない、と言うのはどう言うことでしょうか?

うーん、これはワシの勝手な感想じゃが、死に対する恐怖、と言うのは本能的なもんじゃと思うんじゃ。

それは何となく・・・わかるような気はします。

ワシは多分俗物過ぎて、本能とかを完全に克服することは無理なんじゃ。他の人は分からんが、ただ多分じゃが完全に克服できる人は少ないのではなかろうか、とは思っておる。

そう言った本能的な恐怖を克服できたのはお釈迦様とか、ある種の超越者ぐらいではなかろうか。まあワシ宗教人じゃないから、あまり深くは言えんがのう。

つまり彼等も死の恐怖を押し殺してた部分があったかもしれない、と言うことですか。

そうじゃな。じゃが逆に恐怖心を持ちながらそうできたと言うことは、別の意味で称賛に値すると思うぞい。ワシなら逃げてるじゃろうからな。

能力的にはやや低かろうが、尊敬に値する人物であることに変わりはない、と言うことですね。

そうじゃな、さて今回はここまでじゃな。孫瑾勢力が終わったら黄巾残党勢力の紹介になるぞい、それではまたの。

次も見てくださいね、それではまたです!