三国志に釣られクマー

三国志に釣られクマー

三国志好きの三国志好きによる三国志好きのための何か

呉敦(ごとん) 字:不明(?~?)

さて、今回は呉敦と言う人物の紹介じゃな。字や生没年は不明じゃ。

彼もまた臧覇と共に行動しておった人物の一人じゃな。彼も尹礼と恐らく記述の内容は同じと思うんじゃが、順番に見ていこうかの。

  

さて、今回紹介するのは呉敦じゃよ

彼も演義で尹礼と一緒に名前が出ていた人物でしたかね

そうじゃったかな。確か演義じゃと山賊かなんかの扱いじゃったように思うが、現実は違うようじゃな。基本は尹礼と並んで記述されているようじゃな、それでは早速見ていくとしようかの。

わかりました、よろしくお願いします。

人物紹介

さて、呉敦の名前が出てくるのは尹礼同様黄巾の乱の時じゃな。この時に臧覇陶謙に従って黄巾の賊を攻撃して打ち破り、騎都尉に任じられるんじゃ。そして徐州で兵を狩り集めるんじゃが、この時に呉敦も共に軍勢を集めるんじゃ。

兵を集めた後、臧覇が首領となり、開陽に駐屯する辺りまで同じじゃな。

そして呂布が徐州にやってくると、臧覇達は呂布と同盟するんじゃ。

その後臧覇呂布とひと悶着あって、呂布に攻められる事態に陥るんじゃが、彼らは呂布を見事撃退し、また同盟を結ぶようになるんじゃ。呂布の場合は四方に敵を抱えているが故に、いつまでも臧覇達と敵対関係になっておくわけにもいかんからのう。

その後、呂布曹操に敗れると、臧覇達は南を隠すんじゃ。この辺りもすでに語られておる通りじゃの。

曹操臧覇を探し出し、話をしてみると非常にほれ込むんじゃが、その後曹操臧覇に命じて尹礼同様、呉敦も招かせるんじゃよ。

そして出頭した呉敦は利城の太守に任じられるんじゃ。

利城郡は元々東海国に所属しておったんじゃが、おそらくこの時利城郡が分割、新設されて、そこの太守に選ばれた、と言うことじゃろうな。

東海国は瑯邪のすぐ南に位置しており、西は兗州豫州と接しており、東は海に達していたんじゃ。利城はその東側の海に面する側じゃな。

そして尹礼同様、呉敦の出番もここまでじゃな。さて、人物紹介はここまでじゃな。続けて能力評価と行くぞい。今回は全作品に出ておるぞい。

能力評価 

爺評価(Max.200)
   軍事   統率   知謀   政治 
 呉敦(20歳)  90 45 35 50
 ↓ ↓ ↓  ↓↓
 呉敦(45歳)  123 73 62 79

f:id:kumajisan:20210403012307p:plain

 

呉敦も基本は軍人として評価される人物だったと思うんじゃよ。評価基準としてはほぼ尹礼と同等クラスじゃな。後に曹操に降伏すると郡太守に任じられておるので政治をその次に高い評価としたんじゃ。尹礼と比べると振れ幅が多少小さ目な感じかのう。

 

三国志14(Max.100)
   統率   武力   知力   政治   魅力 
 呉敦  65 62 49 46 45

 

天舞~三国志正史~(Max.16)
   武勇   采配   策謀   政治   外交   人徳 
 呉敦  7 5 3 3 2 2

 

鄭問三國志(Max.30)
   武勇   統率   知謀   政治   健康 
 呉敦  8 8 7 9 17

 

 ↓ バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい

 

雑談ぢゃ

さて、呉敦の能力評価じゃな。

尹礼との比較をしてみると、師匠と三国志14さんは似た傾向を持っていますね。

うむ、この辺りはワシも参考にさせてもらっておる。正史で記述量に差がない以上、評価で大きな差をつけるのもおかしな話じゃからな。

天舞さんは何故か呉敦の人徳が極端に低くて、他の能力は全体的に呉敦が高くなっているんですね。

そうじゃな、この違いがなぜ起こったのか、ワシもちとつかめておらんのじゃよ。

鄭問さんもちょっと違いがありますね。こちらは政治が低くなって、武勇が上がっています。

ただまあ、総合的な評価で言うとどれも呉敦と尹礼の二人は似たり寄ったりと言う感じじゃな。臧覇陣営ももう少し知略型の武将が欲しいのう。

あ、そう言う意味では孔融のところとか・・・となるんですね。

そうじゃな、多分いい感じで補完できると思うんじゃな。さて、今回は呉敦の紹介じゃったが、如何だったかのう。良ければ次もまたご覧くだされ。

それと他の方で興味ある方がいらっしゃったら、人名索引をご覧くださいね。 

kumajisan.hatenablog.com

  

kumajisan.hatenablog.com