三国志に釣られクマー

三国志に釣られクマー

三国志好きの三国志好きによる三国志好きのための何か

崔均(さいきん) 字:元平?(?~?)

さて、今回紹介する人物は崔均じゃな。崔鈞の兄弟で、崔州平の兄にあたる人物じゃ。

前回の崔鈞とここでは別人として扱っておるぞい。

 

どうも、くまの爺じゃよ。さて、今回紹介する人物は崔均じゃな。

張郃だ。なるほど、ここでは別人として扱う、と言うことだな。 

事実がどうか、は気になりますけど、兄弟として扱うのですね。

まあ、今ここにいる俺がそなたらの歴史の過去の人物そのもの、とは限らんからな。そもそも多少歪んでいたとしても、記録が残ってこその歴史だからな。 

記憶より記録が優先されるべき、と言うことですかのう?

そうだな、記録と記憶は違って当然、そしてどちらが正しかったかを確かめる術がない以上は、記録を優先すべきであろう。記録の積み重ねこそが歴史を紡ぐ、と言うことになるのだからな。 

新たな発見があれば、そこがまた歴史の転換期になっていくと言うことですね。

多少の齟齬は考察・議論の余地になるし、それもまた愛嬌じゃからな。それでは人物紹介といこうかの。

よろしくお願いします。

人物紹介

さて、崔均についての記録を見ると弟の崔州平絡みになるんじゃが、彼は『諸葛亮伝』の注釈『崔氏譜』に、太尉崔烈の子であり、崔均の弟である、と書かれておるのじゃよ。

『魏国統』によると、崔州平の兄、元平は議郎になると、その率直さで称賛された、とあるんじゃ。そして董卓の乱で父崔烈が混乱の中死亡すると、元平は常に報復の心を持っておったが、病気にかかり亡くなった、とあるんじゃ。

ここで重要なのは、崔均の役職が議郎であるという点だな。若手の登竜門である議郎ではあるが、太守や虎賁中郎将よりも官位が低い。

崔鈞は董卓生存中に既に太守になっておるのに、ここで議郎と書かれるのは少し不自然だからな。

この辺りが別人説の根拠じゃな。

ちなみに議郎は員数不定で、おそらく明確な役割が定まっておる訳ではなく、その時その時の状況に応じて仕事があてがわれる、非常勤の何でも屋、と言った感じかのう。優秀な人材をプールしておく、と言う意味合いもあるようじゃな。

ちなみに曹丞相も議郎になったことがあるな。何気に重要な役職でもある。

 確かにそんな記録がありますな。さて、それでは人物紹介はここまでじゃな。続けて能力評価と行くぞい。今回もワシ評価のみじゃな。

能力評価 

爺評価(Max.200)
   軍事   統率   知謀   政治 
 崔均(20歳)  45 25 70 60
 ↓ ↓ ↓  ↓↓
 崔均(45歳)  73 51 101 90

f:id:kumajisan:20210623214304p:plain

 

崔鈞は議郎に任命されたこと以外に特に記録はないことから、どちらかと言えば文官方面の才能を評価しておるんじゃ。じゃが実績がほとんど見えてこないことから、全体的には抑え目の評価じゃな。

 

 ↓ バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい

 

雑談ぢゃ

さて、崔均の能力評価じゃな。

ふむ、張陟殿よりも少し抑え目、と言うことか。

どちらも目立つ実績がない、と言う部分は同じじゃが、就いておった役職に差があるからのう。

こちらも他の作品での能力評価を見ておきたかったですね。

三国志演義でも登場人物が千人ちょっとらしいから、げえむとやらでも全員出すのは無理があるのだろう。 

まあ名前だけじゃと、こういう評価になるのは仕方ないのう。後は親兄弟などからある程度類推するのみじゃ。さて、今回はここまでじゃな。良ければ次もまたお願いしますぞい。

それでは俺も帰るかな、次もよろしく頼むぞ。

張郃さん、今日もお疲れさまでした。次もよろしくお願いします。それと他の人物を見たいときは以下の人名索引を参照してくださいね。