三国志に釣られクマー

三国志に釣られクマー

三国志好きの三国志好きによる三国志好きのための何か

伍孚(ごふ) 字:徳瑜(?~191)

さて、今回紹介するのは伍孚じゃな。字は徳瑜、生年は不明じゃが没年は191年らしいんじゃ。

実は彼には人物紹介する上で非常に悩ましい謎があるんじゃ。それでは順を追っていくとしよう。

 

どうも、くまの爺じゃよ。さて、今回紹介する人物は伍孚じゃな。

どうも、張郃だ。伍孚殿か・・・ふむ、史書の記述を見てみたが、確かにこれは混乱しそうな書き方になっておるな 

話が見えてきませんが、具体的にどう言うことでしょう? 

うむ、史書を見ると伍姓で字が徳瑜、と言う人物が伍孚を含めて3人出てくるんじゃよ。しかも出身も同じっぽいんじゃな。一応今回同じ人物として紹介していくぞい。 

そう言うことでしたか、分かりました、よろしくお願いします。

人物紹介

伍徳瑜

さて、まずは伍徳瑜についての紹介じゃな。彼の記述は袁紹伝に載っておるんじゃ。

袁紹伝の裴松之注釈『英雄記』によると、袁紹が父母に対する喪礼を終えると、洛陽に隠れ住み、むやみに賓客と交わらず、天下に名を知られた人物でなければ、彼に会うことは出来なかった、とあるんじゃ。

そして彼と会い奔走の友(心を許し合い、危難に駆け付ける仲間)として交わりを結んだ一人に伍徳瑜がいるんじゃ。

ちなみにこの時袁紹は三公のお召しにも応じずにいたため、何をするつもりでいるのか、と宦官達からの受けが非常に悪かったんじゃよ。

叔父の袁隗はこれを耳にし、「お前は我が一族を滅ぼすつもりなのか。」と言ったんじゃ。これによりようやく袁紹何進の命令に応じたんじゃ。

伍瓊徳瑜

董卓伝』によると、董卓尚書の周毖や城門校尉の伍瓊らを信任し、彼らが推挙した韓馥、劉岱、孔伷、張咨、張邈等を採用して、州や郡を治めさせたんじゃ。

『英雄記』によると、伍瓊は字を徳瑜と言い、汝南郡の人であるんじゃ。

袁紹伝』にも袁紹董卓と考えを異とし、洛陽から逃亡して冀州に逃げた時、周毖や伍瓊らは董卓に信頼されていたが、内密で袁紹に味方していた、と言う記述があるんじゃ。

そこで袁紹のために伍瓊等は董卓に以下のように進言するんじゃ。

「今、逃亡した袁紹を厳しく追及したなら、勢い必ず変事を起こすでしょう。袁氏は四代に渡って恩徳を施し、その食客やもと配下にあった官吏が天下にあまねく存在しております。

もし豪傑を糾合し、軍勢を集め、英雄がそれを機会に立ち上がったならば、山東(東中国)は公の手の届かないものとなるでしょう。

彼を許し、一郡の太守に任ぜられるがよろしい。さすれば袁紹は罪を免れたことを喜び、必ずや心配はないでしょう。」

董卓はこれをもっともだと考え、袁紹勃海の太守に任じるんじゃよ。

ところが韓馥らは着任すると皆董卓討伐軍を立ち上げ、董卓は伍瓊等が内通して自分を売ったと思い、彼らをことごとく惨殺してしまったとあるんじゃ。

ただ、これには少し異説もあり、『荀攸伝』によると、荀攸は侍中の种輯、越騎校尉の伍瓊等と謀議をこらし、董卓を暗殺しようと画策するんじゃ。

じゃが計画実行の直前になって事が露見し、荀攸等は逮捕されたんじゃな。 

荀攸殿が暗殺計画がばれて投獄されたのが、呂布によって董卓が暗殺される191年の出来事であろうな。そうでなければ荀攸殿は董卓に処刑されて後の活躍もなかったであろうからな。 

それと『董卓伝』では「城門校尉」なのが、『荀攸伝』では「越騎校尉」と役職名が違っておる。そして獄中で自殺する何顒は別にして、それ以外の人物はこの後も出てくるんじゃが、伍瓊のみここで記録が途絶えるんじゃよ。

さて、伍瓊はどうなってしまったのか、それが次の伍孚を見ると繋がってくるかもしれんのう。

伍孚徳瑜

さて、今回の主人公、伍孚についてじゃが、謝承の『後漢書』によると、伍孚は字を徳瑜と言い、汝南郡の人物であるんじゃ。

彼は若い頃から節操正しく、郡の門下書佐となったんじゃ。

しかし彼の村の長が罪を犯したため、太守が伍孚から命令書を出させ、配下の督郵に命じて逮捕させようとしたんじゃ。しかし伍孚は命令書を受け取ることを承知せず、地面にひれ伏して顔を上げて諫めるんじゃ。

「主君が主君に値せずとも、臣下は当然臣下でなければなりません。殿は何故私に命令書を受けさせ外部に命じて私の故郷の村の長を逮捕させようとなさるのですか。せめて他の者にお申し付けくださいますように。」

太守はこれを立派と思い、聞き入れるんじゃ。

後年何進に召し出され、侍中、河南尹、「越騎校尉」と昇進していくんじゃ。

なるほど、官職名がこちらも「越騎校尉」と言うことは、荀攸伝の所に書かれている伍瓊殿は、少なくともこの伍孚殿と同一人物のように感じるな。  

董卓が乱暴を働き、百官が震えおののいている時に、伍孚は小さな鎧を身に着け、官服の中に佩刀をたばさんで董卓に会い、隙を窺って彼を刺殺しようとしたんじゃ。

しかしどうも会話の最中には隙がなく、伍孚も辞去するしかなかったようじゃな。しかしその時、董卓が小門まで送ってきたことでチャンスと思い、伍孚は刀を出して董卓を刺したんじゃ。

じゃが董卓は剛力で動きも早く、後ろへ下がり刀は外れたんじゃ。即刻伍孚は捕えられたんじゃな。

恐らくこれが荀攸伝の所の、直前での計画露見を指しているのではなかろうか。これにより荀攸等は捕まってしまったんじゃと思われるぞい。

董卓は「君は謀反するつもりか。」と問うので伍孚は次のように答えるんじゃ。

「お前はわしの主君ではなく、わしはお前の家来ではない。謀反と言うことがどこにある。

お前は国家を混乱に陥れ、天子の位を奪い、罪悪限りない。今日こそわしの死ぬ日だ。だから姦賊を殺しに来たまでだ。お前を市場で車裂きにし、天下に謝罪できなかったのが残念だ。」

こうして伍孚は処刑されたんじゃよ。さて伍孚と伍瓊、彼らは同一人物だったのか別人だったのか、どうなんじゃろうかのう。

さて、人物紹介はここまでじゃな。続けて能力評価と行くぞい。今回は三国志14に出ておるようじゃな。

能力評価 

爺評価(Max.200)
   軍事   統率   知謀   政治 
 伍孚(20歳)  105 45 80 65
 ↓ ↓ ↓  ↓↓ ↓↓
 伍孚(45歳)  139 73 112 95

f:id:kumajisan:20210718193712p:plain

 

伍孚は名士として立派な節義を持ち、侍中や河南尹を歴任する、また董卓殺害の謀議にも参加していたことから、知謀、政治を高めに評価しているんじゃ。

そして自ら刀で董卓を殺害しようとしたことから、失敗はしたものの軍事を高めとしたんじゃ。ただ軍を率いての実績は皆無のため、統率は抑え目じゃな。

 

三国志14(Max.100)
   統率   武力   知力   政治   魅力 
 伍孚  42 46 53 55 60

   

 ↓ バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい

 

雑談ぢゃ

さて、伍孚についての能力評価じゃ。

ふむ、本来名士と言うべき立場だろうから、軍事がここまで高くなることはないのであろうがの。

ただ、三国志演義でも曹操董卓を暗殺しようとしておるし、武勇自慢の人物もおるでのう。

それにしても伍孚さんと伍瓊さんの関係は謎ですね。 

まあ改名とかの可能性もあるし、事績を見る限りでは同一人物にしか見えないな。処刑の経緯も違ったとすれば、少し董卓に対する見方が変わるかもしれないな。 

うむ、董卓も暴虐なだけの人物ではないのかもしれないのう。さて、今回はそんなとこじゃな。次もまたよろしく頼むぞい。

よし、それでは次もよろしく頼むぞ。

張郃さん、お疲れ様です。次もよろしくお願いします。それと他の人物は以下の人名索引を参照してくださいね。