三国志に釣られクマー

三国志に釣られクマー

三国志好きの三国志好きによる三国志好きのための何か

樊能(はんのう) 字:不明(?~?)

さて、今回は樊能の紹介じゃな。字や生没年は不明。彼もまた演義と正史で少し違った側面を見せる武将と言えるじゃろうな。

 

さて、今回は樊能の紹介じゃな。

どうも、張郃だ。ふむ、樊能は于糜と共に語られている人物だな。 

そうなると事績はほとんど于糜と同じことになりますかね。

そうじゃな、じゃから内容はほとんど于糜と同じになると思うが、そこは許してくだされい。

わかりました、それでは紹介をお願いします。

うむ、それでは見ていくとしようかのう。

人物紹介

さて于糜同様、元々劉繇の代に樊能も名前が出てくるんじゃよ。ただ、太守や刺史と違い、配下の武官とかは地元の人物が仕える形式が多いことから、陳温の配下としてここに入れておるんじゃよ。

樊能について、『孫策伝』を見ると、劉繇が揚州刺史として赴任するが、州本拠の寿春は袁術が押さえておったことから、曲阿に役所を定めるんじゃ。

そして当時袁術派であった呉景(孫策の母親の兄弟、叔父)と、孫策の従兄の孫賁が共に丹楊にいたことから、圧力を加え、彼らを丹楊から追い出したんじゃよ。

二人は劉繇を避けて、歴陽に身を落ち着けるんじゃ。歴陽は長江沿いの地点じゃな。元々丹楊は長江を渡って曲阿よりも南西方面に位置しておったんじゃが、劉繇はこれを追い出し、長江対岸の歴陽にまで押し返したんじゃよ。

その後、劉繇は于糜と樊能を歴陽の近くの横江津に駐屯させ、張英は当利口に駐屯して、袁術の勢力拡大を防いだんじゃよ。

袁術は劉繇の行為に怒り、孫賁と呉景に命じて劉繇を攻めさせようとするんじゃ。しかし、于糜等は堅く守り、幾年経っても呉景らは打ち破ることができんかったんじゃよ。

樊能も于糜や張英と並び、それなりの力量を持って射た、と言う感じだな。 

さて、何とか袁術勢力の攻勢を防いでおった于糜等じゃが、孫策が参戦してきたことで大きく状況が変わってしまうのじゃよ。

『江表伝』によると、孫策は歴陽と横江津の対岸の牛渚の軍営に攻め込み、これらを大破して、兵糧と武器を全部奪ったんじゃよ。

孫策は更に東に軍を進め、薛礼等を攻めるんじゃが、この時に于糜と樊能は軍を立てなおして牛渚に攻め込み、砦を奪い返すことに成功するんじゃ。

じゃが状況を知って再度牛渚に攻め込んできた孫策に再び敗れてしまうんじゃよ。 

その後反応の事跡は見えてこんのじゃ。彼も于糜や張英と共に戦死したのかもしれんのう。

さて、樊能の人物紹介はここまでじゃな。続けて能力評価と行こうかの。今回は鄭門以外に出ておるようじゃな。

能力評価 

爺評価(Max.200)
   軍事   統率   知謀   政治 
 樊能(20歳)  85 95 45 15
 ↓ ↓ ↓  ↓↓ ↓↓
 樊能(45歳)  117 128 73 40

f:id:kumajisan:20220105220946p:plain

 

樊能は横江津で呉景や孫賁の攻撃を防いでおり、于糜が軍事と知謀が高めなのに対し、統率とそれに次いで軍事が高めの評価としたんじゃ。于糜と組み合わせることで牛渚を落としたようになかなか強力な軍団をイメージしたんじゃよ。

于糜、張英とはそれぞれ違った特徴を持っておるが、大体互角ぐらいの評価としておるんじゃよ。

 

三国志14(Max.100)
   統率   武力   知力   政治   魅力 
 樊能  69 61 36 31 53

 

天舞~三国志正史~(Max.16)
   武勇   采配   策謀   政治   外交   人徳 
 樊能  6 5 3 1 2 6

 

 ↓ バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい

 

雑談ぢゃ

さて、樊能の能力評価じゃな。

ふむ、お主も天舞三国志も、張英と比較した場合、大体同じぐらいの評価となっておるようだな。 

三国志14の場合、少し張英の方が評価が高いですね。

そうじゃな、この辺りの評価の差は良く分からんところじゃな。多少演義の内容が影響しておるかもしれんのう。 

それにして于糜のみ他の作品に出てこないのも、少し奇妙な感じがあるな。 

こればかりは理由が良く分からんのう。案外糜と言う字が使い難いから、と言う可能性も、もしかしたらあるかもしれんのう。さて、今回はここまでじゃが、樊能の人物像、如何じゃったかな。良ければ次もまたご覧くだされ

よし、それでは俺も帰るか、次もよろしく頼む。  

張郃さん、お疲れさまでした。次もよろしくお願いします。他の人物に興味ある方は、下の索引からご覧くださいね。