三国志に釣られクマー

三国志に釣られクマー

三国志好きの三国志好きによる三国志好きのための何か

頒下(はんか) 字:不明(?~?)

さて、今回は烏丸の頒下の紹介じゃな。袁紹時代の遼東属国の率衆王じゃ。字や制帽年は当然わからんぞい。

 

さて、今回は頒下の紹介じゃな。蹋頓と共に袁紹の手によって単于に任じられた人物じゃな

どうも、張郃だ。遼東属国と言うと蘇僕延が確か大人だったはずだが、また立場の良くわからない人物が出てきたな。 

うーん・・・名前の読みを見ても、速附丸や速僕丸は蘇僕延に近い読みと言われると、少しそうかも、と思いますが、頒下はさすがに全然別物のような・・・?

確かに読みは全然違うな。右北平の大人烏延は、汗魯王を号していたことから、袁紹は彼のことを「汗盧」と書いているので、もしかして蘇僕延も・・と思ったが、彼は峭王と号していた。 

うーん、王号として見ても、ちょっと違うように思うんじゃよな。やはりここは別人、と見る方が自然じゃろうか。それでは頒下について見ていくとしようかのう。

能力評価 

爺評価(Max.200)
   軍事   統率   知謀   政治 
 頒下(20歳)  65 50 35 30
 ↓ ↓ ↓ 
 頒下(45歳)  95 79 62 57

 

さて、それでは各項目ごとに評価理由を見ていくとしようかのう。

軍事・統率

魏志『烏丸伝』の裴松之注『英雄記』によると、彼らが袁紹に協力して公孫瓚を破った際に、単于印綬等を贈っているんじゃよ。とは言え、頒下に関してはこれ以外での記述が見えてこないんじゃ

烏丸の王であることから、軍事と統率はそれなりに高いが、それでも実績がまるで見えてこないことから、抑えめの評価となっているのだな。 

知謀・政治

知謀と政治的にも特に記述がないため、ここは蘇僕延との比較で同じぐらいの能力になるように評価して言ったんじゃ。

蘇僕延と比較すると、統率が高い分、知謀が抑えめになって、総合的な評価は同じぐらいになっていますね。ほかの作品には・・・出ていないようですね。

 

 ↓ バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい

 

簡単解説

結局最後まで正体がはっきりしない人物でしたね。

遼西は丘力居が大人ではあったが、従子の蹋頓が袁紹に話を持ち掛け、結果袁紹は丘力居ではなく、蹋頓を単于に任じている。  

なるほど、頒下ももしかしたら蘇僕延の有力配下だったのかもしれませんね。

確証はないがな。そもそも異民族は構成がわかりにくい。こちらに降ってこないと実態が掴みにくいのだ。

今回は入れていないが、もしかしたら右北平の汗盧と言う人物も別におったのかもしれんのう。さて、今日はこれにて終わりじゃな。

よし、それでは自分も戻るとするかな。  

張郃さん、お疲れさまでした。次もまたよろしくお願いしますね。