三国志に釣られクマー

三国志に釣られクマー

三国志好きの三国志好きによる三国志好きのための何か

夏侯駿(かこうしゅん) 字:長容(?~299)

さて、今回は夏侯駿の紹介じゃな。夏侯淵の息子、夏侯威の息子に当たる人物なんじゃ。三国志にはあまり記録は残っておらんのじゃがどんな人物か気になるのう。

 

さて、今回は夏侯駿の紹介じゃな。夏侯威の息子で、夏侯淵の孫に当たる人物じゃな。

どうも、張郃だ。この辺りの人物になると、自分も直接は知らない人物だな。 

299年と言うことはもう晋の時代の人って感じですね。

そうだな、記録も晋時代の方が多く載っているようだからな。 

そうじゃな、彼の字も三国志の方には載っておらず、『Wikipedia』からの情報なんじゃ、スマンのう

能力評価 

爺評価(Max.200)
   軍事   統率   知謀   政治 
 夏侯駿(20歳)  60 50 75 55
 ↓ ↓ ↓  ↓↓
 夏侯駿(45歳)  90 79 106 84

 

さて、それでは各項目について見ていくとしようかのう。

軍事・統率・知謀・政治

魏志夏侯淵伝』の裴松之注『世語』によると、夏侯駿は幷州刺史にのぼったと言う記録があるんじゃ。

じゃが、『Wikipedia』の情報によると、後に戦功を偽ったかどで誅殺された、と言う記述があるんじゃよ。

あら、それは確かな情報なのでしょうか。 

別に戦功を挙げた人物がおり、そちらは高官になれたらしいからな。 

 

 ↓ バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい

 

簡単解説

戦功の偽造だまり評価は高くなくなった感じでしょうか。

ただ、『Wikipedia』と言う情報から、なかなかの策士であったようで、その辺りが知謀に多少反映されているようだな。  

ですが、策士と言うには少し評価が低くないですか。

仕方あるまい。戦功の偽造と言い、小知恵が回ると言う程度だからな。

最終的には戦功の偽造もバレて誅殺されているからのう。プラスとマイナス両者の評価から、今回の値に落ち着いた感じじゃな。さて、今日はこれで終わりじゃな。次もまたよろしく頼むぞい。

よし、それでは俺も帰るとするか。  

張郃さん、今日はお疲れさまでした。次もまたよろしくお願いしますね。