三国志に釣られクマー

三国志に釣られクマー

三国志好きの三国志好きによる三国志好きのための何か

郭詳(かくしょう) 字:不明(?~?)

さて、今回紹介するのは郭詳と言う人物じゃ。例によって彼もまた郭皇后の一族なんじゃよ、これは一度郭皇后一族の系譜を作った方がいいかもしれんのう。

 

目次

案内人 

くまの爺・・・三国志好きのタダの爺さん、もちろん某く〇モンとは何も関係ない(それ以上はいけない)。三国志好きが高じて史書に載っているほぼ全ての武将のDB化をしてやろうと大それたことをもくろむ。終わりの目途は・・・全く立っていない。

弟子・・・師匠の無茶な道楽に付き合わされる可哀そうな弟子。最近は張郃とのやり取りが多いせいか、無駄なツッコみは減っている模様。実は弟子と書いて「ていこ」と言う名前だったりする(師匠は最近思い出したようだ)。

張郃・・・くまの爺が一番好きな武将とお話ししたい、と謎の技術で召喚された可哀そうな人物。もっとも本人は現代生活を結構楽しんでいるよう。無理やり召喚されたためか、くまの爺の持ってる範囲の記憶しか残っておらず、ちょっと残念。 

四方山話 

さて、今回は郭詳と言う人物の紹介じゃな。上でも書いているが、彼もまた郭皇后の一族じゃよ

だんだん人が多くて、わかり難くなっていますね。彼は一族のどの辺りに位置づけされるのでしょうか。

彼は郭皇后の従兄の郭表(郭永の後を継いだ人物)の息子だな。

郭皇后は184年の生まれじゃから、郭表が同世代ぐらいとすると、郭詳は210年~220年辺りの生まれと言うことになるかのう。

能力評価 

爺評価(Max.200)
   軍事   統率   知謀   政治 
 郭詳(20歳)  75 40 55 45
 ↓ ↓ ↓  ↓↓
 郭詳(45歳)  106 68 84 73

さて、それでは各項目について見ていくとしようかのう。

軍事・統率・知謀・政治

郭詳の記録も当然郭皇后のところに記録が残っているようじゃな

郭表(郭皇后の従兄)が逝去すると、子の郭詳が後を継いだ。(『文徳郭皇后紀』)

これだけですか・・・。そう言えば郭永や郭述は統率と政治が高いタイプでしたが、郭詳は軍事が高いタイプなのですね。

父の郭表が将軍号を持っているからな。郭永は政治、郭表は軍事と一族でも少し毛色を変えているようだな

 

↓ バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい

 

簡単解説

郭訓もそう言えば軍事が高い、今回の郭詳と同じ系統の人物ですね。

この辺りは完全に役職から役割分担させている感じだな。同じ一族でもやはり違う系統の人物と言うのはいるからな。  

曹操の息子を見ても曹彰のような猛将もいれば、曹植のような文化人もいるからのう。さて、郭詳の紹介はここまでじゃな。次はまた別の人物を紹介するぞい。

よし、それでは自分も帰ることとしよう。  

張郃さんお疲れさまでした。次もまたよろしくお願いしますね。