三国志に釣られクマー

三国志に釣られクマー

三国志好きの三国志好きによる三国志好きのための何か

華嶠(かきょう) 字:叔駿(?~?)

さて、今回から新しい一族、華歆の一族の紹介じゃな。王朗と並び魏において三公にまで上り詰めた華歆、この一族も非常に優秀な人物が揃っていそうじゃな。まずは華嶠の紹介、華歆の孫に当たる人物じゃな。

 

案内人 

くまの爺・・・三国志好きのタダの爺さん、もちろん某く〇モンとは何も関係ない(それ以上はいけない)。三国志好きが高じて史書に載っているほぼ全ての武将のDB化をしてやろうと大それたことをもくろむ。終わりの目途は・・・全く立っていない。

弟子・・・師匠の無茶な道楽に付き合わされる可哀そうな弟子。最近は張郃とのやり取りが多いせいか、無駄なツッコみは減っている模様。実は弟子と書いて「ていこ」と言う名前だったりする(師匠は最近思い出したようだ)。

張郃・・・くまの爺が一番好きな武将とお話ししたい、と謎の技術で召喚された可哀そうな人物。もっとも本人は現代生活を結構楽しんでいるよう。無理やり召喚されたためか、くまの爺の持ってる範囲の記憶しか残っておらず、ちょっと残念。 

四方山話 

さて、今回は華嶠の紹介じゃな。上でも書いているが、彼は華嶠の孫に当たる人物のようじゃな。

確かもう一人有名なのは鄭玄でしたよね。

華歆殿は文帝の時代に司徒になりつつも、その清貧さから『傅子』には「彼らの英知には到達することも可能だが、彼らの清潔さには到達することが不可能である」とまで言われたほどだ 

王一族が学者の系列とすると、華一族は文筆・文学家の方面で力を発揮したようじゃな。まず華嶠の能力評価について見ていくとしようかのう。

能力評価 

爺評価(Max.200)
   軍事   統率   知謀   政治 
 華嶠(20歳)  50 35 80 95
 ↓ ↓ ↓  ↓↓ ↓↓
 華嶠(45歳)  79 62 112 128

 

さて、それでは各項目について見ていくとしようかのう。

軍事・統率

華嶠も軍事面に関しては特筆すべき記述はほとんどないんじゃよ。そこで評価の方としても結構抑え目な感じじゃな。

軍事はどちらも抑えめな評価ですね。 

知謀・政治

彼らの一族は文筆家としての側面がある、と言うことから次のような逸話があるんじゃよ。

華嶠は字を叔駿と言い、才気と学識があり『後漢書』を書き、それは世間から優れた歴史であると称賛された。(『華歆伝』裴注『晋諸公賛』)

これだけに限らず、華歆などについての逸話が書かれている『譜叙』という書物も記述しているな。やはり文筆家として非常に優れた人物であることが分かるな。 

優れた文筆家であるからか、知謀も高めにしている感じですね。 

 

 ↓ バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい

 

簡単解説

感性が優れている、と言うのと知謀の高さはどう言った関係になるのでしょうか。

恐らくだが、瞬間的な閃きが必要と言うことから、頭の回転の速さを知謀の高さとして表しているのだろう。知識をため込むことと、素早い判断・閃きと言うのはまた違う領域の話になるからな。  

知識を得ることと、その知識をどう生かすか、と言うのはまた話が違うからのう。

知識があってもそれを使いこなせん、頭でっかちな人間も世の中にはいる訳じゃしのう。華嶠はその知識を正しく使いこなすことができた側の人物、だからこそ知謀も高めとしたんじゃよ。

さて、そんなところで今日はここまでじゃな。次もよろしく頼むぞい。

よし、それでは今日のところは自分も帰るとするか。  

張郃さん、今日はお疲れさまでした。次もまたよろしくお願いしますね。