さて、今回は鮑信勢力の紹介じゃな。
能力一覧
鮑信勢力
能力 | 能力 | ||
---|---|---|---|
鮑 信 |
|
鮑 邵 |
|
鮑 韜 |
|
于 禁 |
|
王 朗 |
|
さて、鮑信陣営の特徴じゃが、ここも優秀な人物がおるのう。君主である鮑信は曹操の才能を見抜き、彼の飛躍のきっかけとなっておる。彼が文の代表とすれば武の代表は于禁じゃな。特に彼の統率の高さは同時代の中で抜けており、曹操が華北を制圧するのに非常に重要な役割を担っておるんじゃよ。
同じ兗州内では曹操と友好度が高いので、うまく勢力を伸ばして鮑信が優勢になれば、ゆくゆくは曹操陣営の将兵を取り込むことも不可能ではないじゃろうな。
戦争では于禁に兵力を集中させて戦うのが一番良いじゃろうな。CPUが万遍なく兵力を分散していれば、まず負ける音はないじゃろう。知謀がやや低いが、鮑信を並べてやれば敵の奇襲部隊をある程度見破ることも可能じゃろう。
続いて鮑信陣営に任せたい役割を簡単に書いていくとするかのう。
↓ バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい
説明ぢゃ
ほっほっほ、どうもくまの爺ですじゃ。さて、鮑信陣営のまとめじゃな。ここも劉備や韓馥と並び、優秀な人材が揃っておるのう。
鮑信と于禁が見事に文武の両輪となってくれそうですね。
そうじゃな、役割がはっきりしている分、初心者でもやりやすい陣営と言えるかもしれんのう。君主としての鮑信も非常に優秀なので、他の陣営と比べても行動に制限がかかることも少ないじゃろうからな。
しかも曹操陣営と協力関係にある、と言ってましたよね。これ地味に大きいのではないでしょうか?
うむ、いいところに目を付けたのう。これは昔あった『天下統一』と言うゲームでの開発でちと面白い話があるんじゃが、聞いてみるかの?
はい、是非お願いします。
うむ、『天下統一』は日本の戦国時代を題材としたゲームじゃが、武田信玄、今川義元、北条氏康がそれぞれ甲州、東海、関東に勢力を持っておった状態で、オートシミュレートさせたらどうなったと思う?
それぞれ近い地域にいるのですから、お互い潰し合いになったんじゃないでしょうか。
そうじゃな、じゃが史実では彼らは同盟を結んだことで、互いの領域を犯さずに勢力を伸ばすことに専念できた。
『天下統一』でも同じように三国が同盟を結んだ設定にしたら、それぞれが面白いように勢力を伸ばし、大勢力となっていったんじゃよ。
曹操と鮑信もそれに近い状況ができるのではないか、と言うことですね。
そうじゃな。鮑信は兗州の東側、曹操は西側と言うのも互いの邪魔をせずに勢力を伸ばしやすい、と言うのもあるじゃろうな。
地図を見てみたんですが、鮑信の場合、すぐ北に劉備がいるんですね。これって危険ですけどチャンスでもあるんじゃないでしょうか?
うむ、うまく彼らを取り込むことができれば、一気に飛躍することも不可能ではないぞい。
韓馥や袁紹も劉備は狙うでしょうし、時間との戦いになるでしょうね。
うむ、まあ史実の劉備はもっと強かでしぶといが、ここで狙わん手はないじゃろうからな。
劉備自身も逆に鮑信と于禁を取り込めればかなり強大になれそうですし、互いにねらい目の相手と言えそうですね。
そうじゃな。中原に根を張る劉備と言うのも面白いじゃろうな。さて、今日はここまでじゃな。次からはいよいよあの勢力の紹介じゃな。
次も見てくださいね、それではまたです。