三国志に釣られクマー

三国志に釣られクマー

三国志好きの三国志好きによる三国志好きのための何か

崔琰(さいえん) 字:季珪(?~216)

崔琰は字を季珪と言うんじゃ。字に季が付いていると言うことは、彼は末っ子、と言うことじゃな。清河郡東部城の人じゃな。清河郡は平原国との境界に界橋がある所じゃな。今回は彼の紹介を行うとしよう。 

人物紹介

崔琰は音声・容姿とも気品があり、顔かたちは明るく広やか、髭の長さは四尺、非常に威厳があったと言うんじゃ。一尺は24㎝ほどなので、髭は1m弱の長さがあると言うことじゃな。立派な髭の持ち主だったんじゃな。

若き日の崔琰

朴訥な人柄で若い頃は剣術・武芸を好んでおり、23歳の時に正規兵に任命されておるんじゃ。

そこまで文には興味なかったんじゃが、そこで初めて発奮して『論語』と『韓詩』を読んだとあるんじゃ。そして29歳になって公孫方と言う人物と一緒に青州におった鄭玄と言う著名な学者の下で学業を受けることになるんじゃ。これまで武の道しか知らなかった崔琰が文の道に開眼する時じゃな。

しかし、この学業は途中思わぬ形で閉ざされることとなるんじゃ。1年位経った頃に徐州におった黄巾賊が攻め寄せてきたんじゃ。これにより鄭玄と崔琰達門下生は不其(ふき)山へ避難するんじゃよ。じゃが不其県は買入れ米が当時少なくてのう。養うことができんと言うことで学生達全員退学となってしまったんじゃな。

地元に帰ることになるんじゃが、盗賊どもがおったためにぐるっと回って帰るしかなく、戻るまで四年もかかったようじゃな。

袁紹からの招聘

大将軍の袁紹は彼の評判を聞いて、彼を招聘したんじゃよ。袁紹の士卒が墳墓を荒らしておるので崔琰は袁紹を諫めるんじゃよ。袁紹は彼を騎都尉に任じた、とあるんじゃ。その後袁紹曹操を攻めようと延津に宿営した時、崔琰は天子が曹操の下にいる以上、彼を攻めるべきではない、と諫めるんじゃが袁紹はそれを聞かずに曹操を攻め、官渡の戦いで敗れるんじゃな。

その後袁紹が亡くなると袁譚袁尚は争って崔琰を引き入れようとするんじゃが、崔琰は病気と称して固辞するんじゃな。それでとがめを受けて牢に繋がれるんじゃが、陰夔と陳琳の運動によって救助されたんじゃな。

曹操からの招聘

曹操冀州の牧になると崔琰を呼び寄せ、別駕従事にするんじゃ、この時曹操が崔琰に「あなたの州(冀州)の戸籍を調査したが、30万の軍勢を手に入れることができる。冀州は大州と言えるな」と言うと、崔琰は「冀州は戦乱で民は疲弊しているのに、いきなり兵のことを言うとはどう言うことでしょうか。冀州の民がそのようなことを殿に臨んでいると思いますか?」と堂々と答えたんじゃよ。曹操はその場で態度を改め陳謝したと言う。まあ周囲の人間は真っ青になっておったようじゃがの、ほっほっほ。

崔琰の剛直ぶりは他でも発揮されており、曹操が遠征に出ている間曹丕の助けとさせたんじゃが、曹丕は狩猟にしょっちゅう出かけておったんじゃな。崔琰は言葉を尽くして曹丕を諫めたんじゃよ。曹丕も素直に従い崔琰にははまた何かあれば教えを請いたいと言っておるんじゃよ。

 『先賢行状』によると、彼は公平な生き方をしており、10余年にわたり人物評価を取り仕切ったとあるんじゃ。彼の公平さを表す例として、曹操が後継者を曹丕曹植のどちらにするかで悩んでいる時に崔琰は「年長者を立てるべきと『春秋』にはあります、曹丕は才能もあるのだから、正しい血統を引き継がれるのが当然と存じます。」と曹丕を推すんじゃ。

実は崔琰の兄の娘は曹植へ嫁いでおるんじゃよ。一族の繁栄を考慮するなら曹植を推してもおかしくないところを、崔琰は迷わず曹丕を推すんじゃな。

崔琰の死

しかしある時崔琰は彼が推挙したある人物によって足元をすくわれてしまうんじゃ。崔琰は楊訓と言う人物を推挙するんじゃが、彼は曹操が魏王になる時に上奏文を差し出し、曹操の功績を賛美したりしたんじゃ。

それに対しその上奏文を酷評した人がいたんじゃ。そして崔琰は推挙する人を間違ったと非難をするんじゃ。

崔琰は彼の上奏文を読み、批判の意見は単に批判することが目的となっているだけだからと楊訓を励ましたんじゃが、その書簡を世間や曹操を誹謗したものとして讒言されてしまったんじゃ。曹操は怒り、彼を投獄してしまったんじゃな。

その後、投獄された彼の態度に対し、反省の色が無く逆に投獄されたことに怒りを示している、と先の書簡を讒言したものが再び彼のことを讒言するに及んで、遂に曹操は崔琰に死を賜ったんじゃな。この死は世間から哀惜され、無実だったとされているものなんじゃ。残念な話じゃな。

さてそれでは能力評価に行くとしようかの。今回は3作品全てに出ておるぞい。

能力評価 

爺評価(Max.200)
   軍事   統率   知謀   政治 
 崔琰(20歳)  95 35 45 65
 ↓ ↓ ↓  ↓↓ ↓↓ ↓↓↓
 崔琰(45歳)  128 62 117 172

f:id:kumajisan:20201018155125p:plain

 

崔琰は若い頃は剣術と武芸に励んでおり、学問を本格的に学ぶのは29歳になってから、と言うことで数少ない晩成タイプの成長としておるんじゃ。

そのため、20歳頃と比べると政治と知謀の伸びが他の人と比べると非常に大きいんじゃ。若い頃から剣術をやっておったことから、軍事は最初からそれなりに高くしておるぞい。

 

三国志14(Max.100)
   統率   武力   知力   政治   魅力 
 崔琰  18 55 70 83 76

 

天舞~三国志正史~(Max.16)
   武勇   采配   策謀   政治   外交   人徳 
 崔琰  4 1 3 9 7 9

 

鄭問三國志(Max.30)
   武勇   統率   知謀   政治   健康 
 崔琰  3 5 4 9 17

 

 ↓ バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい

 

雑談ぢゃ

ほっほっほ、どうもくまの爺ですじゃ。さて、今回は崔琰じゃな。蒼天航路で結構目立っとった人物じゃな。

政治がかなり高いですね。彼が見出した人物は誰がいるんですか?

そうじゃなあ、一番有名なのは司馬懿かのう。司馬懿には兄の司馬朗がいるんじゃが、司馬朗に崔琰は、司馬懿は君も遠く及ばない才能を持っているよ、とほめておるんじゃな。兄もかなり優秀な人物なんじゃがの。

司馬懿って孔明のライバルと言われてた司馬仲達のことですか?

そうじゃ。人物を見抜く目は非常に優れたものがあったと見え、多数の人材を推挙したようじゃな。

そう言えば崔琰を讒言したのは誰でしょうか?

うむ、徐奕伝の所に裴松之の注釈があってのう、そこに丁儀と言う人物が徐奕と崔琰の間を引き裂き、徐奕は官位を失い、崔琰は処刑された、と書かれておるんじゃ。

と言うことは丁儀と言う人物が犯人ですか?

はっきりとした部分は分からんが、無関係と言うことはないじゃろうの。彼自身は結構優秀だったんじゃが、後継者の問題が上で語られておるじゃろう。

曹丕にするか曹植にするかで曹操が悩んでた話ですよね。崔琰は曹丕を推したとありますね。

うむ、丁儀は曹植側の派閥の人間だったんじゃ。兄の娘が曹植の嫁であるにも関わらず曹丕を推したことで、丁儀は崔琰のことを恨んだのではなかろうか。

それで讒言を行い、崔琰を嵌めようとしたのかもしれんのう。頭の良い連中なので、さすがの曹操も騙されたのかもしれんのう。

後継者争いに巻き込まれると大変ですね。

そうじゃなあ、これは古今東西常にどこかで発生するもんじゃからな。崔琰は剛直で態度が明確な分、標的にされ易かったのかもしれんのう。

残念な話ですね。そう言えば三国志14は師匠の評価とちょっと近い感じですね。

うむ、まあこんなもんじゃなかろうか、ワシはちょっと特殊成長タイプにしているが、三国志14もそう言う武将が何人かおるから、同じようにしても良いと思うがの。

鄭問三國志はちょっと低いですね。

一応正史準拠じゃと思うんじゃが、この辺りは演義に準拠してるのかもしれんのう。それだとそんな目立つ出番はないから、こんなもんじゃろう。

さて、今回はここまでじゃな、次回もよろしく頼むぞい。

次もまた見てくださいね、それではまた!