三国志に釣られクマー

三国志に釣られクマー

三国志好きの三国志好きによる三国志好きのための何か

馬休(ばきゅう) 字:不明(?~212)

さて、今回からは馬一族の紹介じゃな。馬騰を筆頭とし、馬超馬岱がいる一族じゃな。今回紹介するのは馬超の弟である馬休じゃな。

 

案内人 

くまの爺・・・三国志好きのタダの爺さん、もちろん某く〇モンとは何も関係ない(それ以上はいけない)。三国志好きが高じて史書に載っているほぼ全ての武将のDB化をしてやろうと大それたことをもくろむ。終わりの目途は・・・全く立っていない。

弟子・・・師匠の無茶な道楽に付き合わされる可哀そうな弟子。最近は張郃とのやり取りが多いせいか、無駄なツッコみは減っている模様。実は弟子と書いて「ていこ」と言う名前だったりする(師匠は最近思い出したようだ)。

張郃・・・くまの爺が一番好きな武将とお話ししたい、と謎の技術で召喚された可哀そうな人物。もっとも本人は現代生活を結構楽しんでいるよう。無理やり召喚されたためか、くまの爺の持ってる範囲の記憶しか残っておらず、ちょっと残念。 

四方山話 

さて、今回は馬休の紹介じゃな。記録は少ないが演義やゲームなどでも出番があることから、知名度はある方じゃな。

演義以上の知識はほとんどなかった私も知っているぐらいですから、確かに知っている人は多そうですね。

父である馬騰の記録も見返しておくとしよう。後漢で雍・涼州方面で名を馳せた群雄の一人だからな。 

それではさっそく馬休について見ていくとしようかのう。

能力評価 

爺評価(Max.200)
   軍事   統率   知謀   政治 
 馬休(20歳)  80 40 25 35
 ↓ ↓ ↓  ↓↓
 馬休(45歳)  112 68 51 62

 

さて、それでは各項目について見ていくとしようかのう。

軍事・統率・知謀・政治

馬休は馬超の弟とは言え、記録はあまり多くないようじゃな。

建安十三年(208年)衛尉として召し出された。馬騰は自らの老いをかえりみ、結局入朝して警護の役に就いた。

~中略~

馬騰が入朝したので詔勅によって(馬超を)偏将軍に任じ、馬騰の軍営を統率させた。また、馬超の弟の馬休を奉射都尉に任命し、その一族郎党を引き連れて皆鄴に移住させた。(『馬超伝』)

馬超の反乱後)、馬騰は彼の罪に連座し、三族皆殺しにあった。(『董卓伝』)

史書でも就いた役職と、その最後が少し語られているだけなのですね。 

列伝の内容も馬騰馬超が主だからな。目立つ逸話がなければ記録が残らないのは仕方あるまい。 

 

三国志14(Max.100)
   統率   武力   知力   政治   魅力 
 馬休  68 73 47 45 67

 

天舞~三国志正史~(Max.16)
   武勇   采配   策謀   政治   外交   人徳 
 馬休  8 5 4 2 3 4

 

鄭問三國志(Max.30)
   武勇   統率   知謀   政治   健康 
 馬休  14 9 7 4 15

 

 ↓ バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい

 

簡単解説

久しぶりに3作品に出ている人物を見た気がしますね。やはりわずかとは言え、演義に出ていた、と言うのは大きいのですね。

他の陣営で演義に出ていなければ知られていない可能性の高い、それぐらいのわずかな記録であるからな。  

ワシのところではそう言うのは関係なしに史書に名前が残って言えばとりあえず皆入れているからのう。と言ったところで馬休の紹介はここまでじゃな。

よし、それでは俺も帰るとするか。  

張郃さん、今日はお疲れさまでした。次もまたよろしくお願いしますね。