三国志に釣られクマー

三国志に釣られクマー

三国志好きの三国志好きによる三国志好きのための何か

五鹿(ごろく) 字:不明(?~?)

さて、今回紹介するのは五鹿じゃな。彼もまた変わった名前の人物じゃのう。

字や生没年は不明じゃ。彼も後漢末で黄巾の乱が発生した時に立ち上がった反乱軍の一人なんじゃな。 

 

どうも、くまの爺じゃよ。さて、今回紹介する人物は五鹿じゃな。

どうも、張郃だ。五鹿か、また大層な名前を付けたもんだな。 

五鹿、と言う名前はたいそうな意味があるのですか?鹿に深い意味がありましたっけ?

うむ、鹿と言う言葉自体に権力と言う意味があるのだ。「中原に鹿を逐う。」とか言われるが、ここでの「鹿」は王者とかの意味で使われている。 

つまり、帝王気取りででつけた名前と言うことかのう。

「五」の方の意味は良く分からんが、鹿は恐らく王者、帝王のつもりでつけているんじゃなかろうか。 

結構自信家なんでしょうかね。

まあ、それぐらいの人間でなければ、数千や万単位の人間を動かすことはできんだろうからな。  

確かに自身があるから兵を率いて反乱を起こせる訳じゃろうからの、さて早速彼について見ていくとしようかのう。

よろしくお願いします。

人物紹介

さて、五鹿についてもに苦蝤同様、出ておるのはわずか一ヶ所のみじゃな。

魏志張燕伝』の注釈、『九州春秋』に、184年に張角が反乱を起こした時に、共に兵を挙げた人物の一人として五鹿の名前が挙げられておるんじゃよ。

彼らが率いる兵は、多い者は2,3万率いていた、とあるがこの辺りは少々眉唾じゃのう。一人一人がそんなに率いておったら、軍を維持することなぞ不可能じゃろう。

略奪するにしても後漢末の荒廃した状況では、そもそも奪えるものがないからな。

率いていた兵数はもっと少なめに見積もっておった方が良さそうじゃのう。

それでも多いのは確かだからな、兗州刺史の劉岱殿までやられておるし、油断ならない相手なのは確かだな。

ふむ、確かにそうじゃな。さて、五鹿も苦蝤同様、出番はここ一ヶ所のみだな。人物紹介はここまでじゃな。続けて能力評価と行くぞい。今回もワシのみの評価じゃな 

能力評価 

爺評価(Max.200)
   軍事   統率   知謀   政治 
 五鹿(20歳)  40 65 25 20
 ↓ ↓ ↓ 
五鹿(45歳)  68 95 51 46

f:id:kumajisan:20210628221927p:plain

 

五鹿はそのちょっと特殊な名前から、軍事より統率の方をやや高めの評価として見たんじゃ。実績は全く見えてこんことから、全体的に抑え目とするぞい。

 

 ↓ バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい

 

雑談ぢゃ

さて、五鹿の能力評価じゃな。

ふむ、統率の方がやや高い、ということだな。

黄巾賊の武将としてはちと珍しいタイプじゃな、とは言え実績がないから全体的に抑え目じゃ。

統率が高めなのはやはり名前に関係している、と言うことでしょうか。

そうじゃな。ほとんどの黄巾武将は軍事の方が統率より高いんじゃが、五鹿のようにぽつぽつと統率の方が高い武将も出てくるんじゃよ。名前からある程度判断する、と言う形じゃな。

統率の評価で一番高いのは、恐らく張牛角ですよね。彼ら黄巾勢力は脅威でしょうが、一人ずつ潰していけば、張陟や崔鈞達にも勝ち目はありそうですね 

そうじゃな、張牛角も抑え目にしておるから、崔鈞辺りに兵力を集中させておけば、充分勝機はあるじゃろう。ただ張陟と崔鈞は早めに勢力統合しておいた方が良いじゃろうな。さて、今回はここまでじゃな。次もよろしく頼むぞい。

よし、それでは俺も帰るとしよう。次もよろしく頼むぞ。

張郃さん、お疲れ様です。次もよろしくお願いしますね。それと他の人物を見たいときは以下の人名索引を参照してくださいね。