さて、今回は曹彦の紹介じゃな。曹爽の弟の一人で、249年司馬懿のクーデター、正始の変によって処刑された人物じゃな。それでは彼について見ていくとしようかのう。
案内人
くまの爺・・・三国志好きのタダの爺さん、もちろん某く〇モンとは何も関係ない(それ以上はいけない)。三国志好きが高じて史書に載っているほぼ全ての武将のDB化をしてやろうと大それたことをもくろむ。終わりの目途は・・・全く立っていない。
弟子・・・師匠の無茶な道楽に付き合わされる可哀そうな弟子。最近は張郃とのやり取りが多いせいか、無駄なツッコみは減っている模様。実は弟子と書いて「ていこ」と言う名前だったりする(師匠は最近思い出したようだ)。
張郃・・・くまの爺が一番好きな武将とお話ししたい、と謎の技術で召喚された可哀そうな人物。もっとも本人は現代生活を結構楽しんでいるよう。無理やり召喚されたためか、くまの爺の持ってる範囲の記憶しか残っておらず、ちょっと残念。
四方山話
さて、今回は曹彦の紹介じゃ。曹真の息子であり、曹爽の弟である人物じゃな。
どうも張郃だ。司馬懿によって滅ぼされた一人だな。曹真殿の血脈がほとんど族滅されてしまったのが残念だ。
そう言えば張郃さんは何度も曹真と一緒に戦っていいたのですよね。どんな方だったのでしょうか。
どんなと言っても、記憶は結構欠落しているからな。ただ兵士たちの人気は高く、配下も曹真には皆従う、度量の大きな人物だったな。まあ体格もデカかったが・・・彼に比べたら司馬懿は己の考えを推し進めることに固執しすぎな面がある。
そうでもない。彼の己の考えを絶対とする様は少し袁紹殿を彷彿とさせる。自分は両者とも嫌いではないし、尊敬もしている。だが考え方は違う、それだけだ。
ま、まあその辺りは司馬懿と曹真、それぞれの人物紹介をするときに詳しく見ていくとしようか。今回はまずは曹彦の紹介じゃな。
能力評価
さて、それでは各項目について見ていくとしようかのう。
軍事・統率
魏志『曹真伝』にはかれの軍事面に関する記述はほとんどないんじゃよ。
ふむ、軍事と統率が低いのはそれが原因だな、後は最後司馬懿にも何も抵抗をしなかった辺りも関係あるか。
知謀・政治
その一方、政治関連もほぼ皆無という訳なんじゃが魏志『曹真伝』には少しだけ興味深いことが載っているんじゃよ。
司馬懿を太傅に祭り上げた後、曹爽一族は皆はぶりを利かせることになるんじゃが、この時曹彦は散騎常侍・侍講となった。
散騎常侍はよく見る天子の傍近くに仕える顧問と言ったところじゃが、侍講と言うのが気になって少し調べてみたんじゃ。こちらはどうも君主や皇太子に学問の講義をする役割のようなんじゃな。
なるほど、名目だけなのかは分からんが、講師としての役割を受け持つ人物と言うことから、知謀と政治を少しだけ高く評価した、と言うことなのだな。
なるほど全体の評価としては低めに抑えているのですが、その中でも少し変化させ、軍事面とは差をつけているのですね。
↓ バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい
簡単解説
他の作品には出ていなかったんですね。曹爽の弟ですから皆出ているのかと思ったのですが。
まあ、出ていたにしても、能力は低く抑えられたであろうから、悪名が広がらない、と言う意味では良かったのかもしれん。
更に言うとその悪名もでっち上げの可能性もあるからのう。記録があれば兄曹羲のようにもっと評価もできると思うんじゃがな。
さて、それでは今回はここまでで終わるとしようかのう。
よし、それでは俺も帰るとするか。
張郃さん、今日はお疲れさまでした。次もまたよろしくお願いしますね。