三国志に釣られクマー

三国志に釣られクマー

三国志好きの三国志好きによる三国志好きのための何か

曹玹(そうげん) 字:不明(?~?)

さて、今回は曹玹の紹介じゃな。曹操の息子の一人なんじゃが、比較的若くして亡くなったことから、後継ぎはいなかったようじゃな。

 

案内人 

くまの爺・・・三国志好きのタダの爺さん、もちろん某く〇モンとは何も関係ない(それ以上はいけない)。三国志好きが高じて史書に載っているほぼ全ての武将のDB化をしてやろうと大それたことをもくろむ。終わりの目途は・・・全く立っていない。

弟子・・・師匠の無茶な道楽に付き合わされる可哀そうな弟子。最近は張郃とのやり取りが多いせいか、無駄なツッコみは減っている模様。実は弟子と書いて「ていこ」と言う名前だったりする(師匠は最近思い出したようだ)。

張郃・・・くまの爺が一番好きな武将とお話ししたい、と謎の技術で召喚された可哀そうな人物。もっとも本人は現代生活を結構楽しんでいるよう。無理やり召喚されたためか、くまの爺の持ってる範囲の記憶しか残っておらず、ちょっと残念。 

四方山話 

さて、今回は曹玹の紹介じゃ。曹操の息子の一人じゃな。

どうも張郃だ。曹玹は曹操の息子だがかなり若くして亡くなっているようだな 

曹京と同様、未成年の内に亡くなった感じなんでしょうか。

曹玹は「済陽懐王」、曹京は「霊殤公子」と呼称に差があり、曹玹は早くして亡くなっているが、その後を曹林の息子の曹賛更に弟の曹壱に継がせている。一方で曹京には彼の後を継いだ人物の名前は残っていない 

成人に達しているか、そうでないかが違いに思えるのですが違うのでしょうか?

いや、曹丞相の息子の曹沖殿は十三歳と成人前に亡くなっているが、彼は王位を追贈され、後継ぎも取っている。曹玹と曹京の違いは、考えるに母親の位の問題ではないかな 

そう言われると、曹沖や曹玹の母親はどちらも夫人と高位である一方、曹棘や曹京の母親は姫の位に留まっている。もちろん母親が姫でも曹彪のように王位についた人物もいるが、そこは成人しているか否かの差と言うことであろうのう。

能力評価 

爺評価(Max.200)
   軍事   統率   知謀   政治 
 曹玹(20歳)  35 30 40 45
 ↓ ↓ ↓ 
 曹玹(45歳)  62 57 68 73

 

さて、それでは各項目について見ていくとしようかのう。

軍事・統率・知謀・政治

魏志『済陽懐王玹伝』に次のように書かれているのみなんじゃ。

済陽の懐王曹玹は建安十八年(211年)、西郷侯に取り立てられた。

早死にして、子がなかった。二十年(215年)沛王曹林の子の曹賛に曹玹の爵位と領国を継がせた。

この情報によると曹玹は211年から215年の間に亡くなっていると言うことだな。 

生まれがいつかは分かりませんが、少なくとも曹丕と同年代ぐらいでなければ成人前に亡くなった、と言うことになりますね。

 

 ↓ バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい

 

簡単解説

確かに亡くなった年を見ると、成人前に亡くなっている可能性が高いですから、最初に言われていたことの信憑性は高そうですね。

評価が全体的に抑えめなのも、成人前に亡くなった、となれば致し方ない所か。  

そうじゃな。この辺りは基本逸話がなければ抑えめになるからのう。さて、それでは今回はここまでで終わるとしようかのう

よし、それでは俺も帰るとするか。  

張郃さん、今日はお疲れさまでした。次もまたよろしくお願いしますね。